場所:市立三次中央病院 健診棟大講堂
受講費:院内3000円、院外5000円
指導者募集
院内インストラクター:随時
院外インストラクターおよびアシスタントインストラクター:
受講生募集:2021年12月27日(月) 9:00から
院内:2022年12月20日(月) 0:00
*受講生申し込み前日の時点で、

参加希望の受講生はQRコードを読み込んでください
指導者申し込みは下のQRコードからどうぞ

Let's Enjoy our ICLS course
参加希望の受講生はQRコードを読み込んでください
指導者申し込みは下のQRコードからどうぞ
著者様より献本いただきました。第1章から第6章までPythonの基礎について記載されています。いままでネット上で得た知識を系統的に学習できました。クラスの部分とか、__main__の意味とか理解ができました。Pythonの情報はネット上に溢れておりすぐに誰でも得られますが、系統的に学ぶには良い書籍と思います。辞書的に使えるバイブル本です。第7章以降は、各論で、pandasの基本的な使い方、seleniumなど多くのライブラリの使い方が説明されています。この本をきっかけにいろんなことに取り組めそうです。広い海原へ飛び込めると思います。泳ぎまわって楽しめるか、溺れて沈むかは自分次第かな。良い書籍です。ありがとうございました。
第22回救急を学ぶ研究会 日本救急医学会認定 ICLSコース
日時:令和32(2021)年2月13日(土) 9:00-18:00
場所:市立三次中央病院 健診棟大講堂
受講費:院内3000円
院内インストラクター募集:〜1/21
院内アシスタント募集:〜1/21
受講生募集:12/26〜1/21
コロナの関係もあり、院外からの参加は見送らせてください。
個人的に著者様より献本していただきました。感謝!
ネット上の内容の評価が高く学習する上でのバイブルとして利用させていただきます。
すでに著者のウェブサイトを拝見して皆さんに送っている一部のメール送信は自動化しています。この書籍を読んでもっともっと簡略化します
例年は開催している7月のICLSコースは、本年度は、中止します。
現在、周知の通り、COVID-19感染症の影響で全国的に行動制限が必要な状態です。
本コースも、本年度例年通り7月、11月、2021年2月に開催を計画していましたが、事情を鑑みて、開催およびスタッフ募集、受講生募集も現時点で見合わせています。
現状のままですと7月の開催は困難と考えています。新たな情報がありましたら本サイトでご連絡します。
コースディレクター
次回のICLSコースの募集情報です。適宜変更する可能性があります。
院内インストラクター募集:11/10〜12/1
この時点で参加2名以下なら開催中止(医師を除く)
一般インストラクター、アシスタント募集:12/8〜 1/15
受講生募集:12/15〜
本番;2/15(土)
下記のようなメールがありました。
日本救急医学会認定ICLSインストラクター 認定更新料徴収について
日本救急医学会ICLSコース企画運営委員会
委員長 畑田剛
担当委員 志賀一博・佐藤浩之
平素より、ICLSコースの運営にご理解、ご協力頂き誠にありがとうございます。表記の件につきまして、ご連絡申し上げます。
本会では、これまでICLSコースに必要なWEBシステムを無償で提供してきました。一方で、同システムの運用管理(維持)費及び度々のシステム改修費などを本会で負担しており、これが年々増している状況がありました。
そこで改めて他のシミュレーション教育コース等の在り方を参考にし、本委員会で検討した結果、ICLSインストラクターからの認定更新料の徴収が必要との結論に至りました。本会理事会において下記のとおり、ICLSインストラクターから認定更新料を徴収することが決まりました。
対 象 :2020年4月1日以降に更新を迎えるすべてのICLSインストラクター・ディレクター
認定更新料:2,000円(更新月の月初にご請求予定)
制度の詳細や運用については、今後ホームページ上で順次アナウンスしていく予定です。
遅くなりました。11月9日開催のコースの受講生募集しています。